よろず無駄無し屋

出たとこ勝負な文章ゆえの生々しさ

素人の生々しさがblogの魅力

 

 

 なにを書くともなくこうしてとりあえずな感じで文字を打ち込んでいく。

 

明確に今日は何を書こうというのがないのにもかかわらず、とにかく書き始める。

 

他の人達がどのようなスタイルで日々記事を書き綴ってるのかは知らないが、自分の場合はこうした行き当たりばったりなところからしか何故か筆が進まない。

 

したがってタイトルは大体において後付けとなる。

先にタイトルをつけてしまうと、途端に書く気が失せてしまうのはどういうわけなのだろうかと小首をかしげる始末なのである。

 

しかしまぁ最近ではそれはそれで一つのスタイルとしてありなのではないか、と自分に言い聞かして勝手に納得するところで決着をつける。

 

特に書きたいことがあるわけでもないのにとにかく何かを書きたいという欲求がこれまで続けてきたことによる習慣によるものなのか、それとも何かほかの隠れた理由があるのかは自分でもわからない。

 

もしかしたら、こうして適当に書き連ねているうちに、その中の一文でも自分の心に響くものが生まれやしないかなどという期待があるのかもしれない。

 

そうだとすると、この文章はまったくの自己満足のための行為だということになる。

 

よくblogは読み手のことを考えて書かないといけないなどという先人たちの主張を目にはするが、自分はどうもそういった主張には賛同しかねる思考回路をもっているようである。

 

読み手のことを考えるっていったって、読み手は一人ではない不特定多数であるし、その数だけの価値観や趣向というものがあるのであるから、どのみち全ての読み手に最善の配慮をするなんてことは到底無理なことだと自分は思ってしまうくちである。

 

なんだろう、このblogにしたって人間が書くものなんだから、その人間の個性を楽しもうよって思うがゆえに自己満足でいいんじゃないかと判断してこうした駄文を自分では楽しく書いているつもりだ。

 

 

誤字、脱字があったっていいじゃないかと思うし、文法的にはおかしい言い回しなんてのも捉えようによってはその人の味とも言える。

 

ありきたりで無難なそつのない文章なんかは正しいのではあろうが、面白さという面では残念だ。

自分は書くにしても読むにしても、blogに対しては面白さを求めているところがある。

その面白さというのも、笑わせてやろうというような作為からくるものではなく、人間的なミスとかそういうののことである。

 

なんでもかんでも機械化が進む現代においてせめてこういう場においては人間的な愚かさであったり、人間だからこそできるクスっと笑えるようなミスを見たりしたりしたいものである。